迷い込んでしまった魚
平安時代には物資の運搬のほか、貴族の庭園に水を引くためにも用いられ、後には農業用水や友禅染などにも用いられた堀川は、現在コンクリートに覆われた完全な人工の川と化している。2002年度には親水公園に整備する事業が進められて画像のような状態になった。

18億円かかったと言われるこの整備事業に何の意味があったのか。川の周辺を歩くたびにそんな疑問が湧いてくる。何が嫌かといえば、舗装されきった川には生き物が全く存在しないことだ。水面をアメンボが走っているくらいで、他には何もいない。

しかし昨日の昼間に堀川の周りを歩いていたら思いがけないものが目に飛び込んできた。なんと、一匹の魚が川を泳いでいたのである。細長い体型なので、アユかウグイかと思う。ここまで上ってきたとは考えにくいし、上流から流されてしまったのだろうか。いずれにせよ、こんなところに迷い込んでしまったら食べるエサも無いし、もはや生きていくこともできないのではないか。

そして、そんなおかしな場所に迷い込んでしまった魚の姿を自分と重ね合わせてしまった。もう8月か。
自分で書いていても変なタイトルだと思うが、「あいつ」の本名など詳しい素性を知らないのでこう書くしかないことをお許しいただきたい。

私は某ラーメン店の常連で店長とも親しくしてもらっている。そして「あいつ」もまた店によく来る客だった。しかし店長が彼と顔見知りになっていくごとに、店におかしな出来事が起きるようになった。頼んでもいないのに宅配ピザが店に届いたことがあり、店長が「あいつ」の前で、寿司でも持ってきてくれたいいのに、などと言ったらしばらくして寿司の出前がくるということも。その時は私も犯人ではないかと一瞬だけ疑われたが。

かくいう私も「あいつ」にうっかり会社の名刺を渡したら、ある時期にいたずら電話が集中してかかる時があった。電話口の相手はいずれもラーメン店を名乗っていて、しかも「あいつ」がよく行く店ばかりだった。なんだか9割方「あいつ」の仕業だと確信はしていたけれど、電話というのはなかなか面倒なもので、非通知設定にされたら追いかけようがないのである。

もう時効(?)なのでここで言うけれど、「あいつ」はmixiをしていたので、新しく自分のIDを登録し、午前3時くらいに、

「京都府警察です。あんた、いたずら電話してるだろ」

などとメッセージを送って速攻でIDを削除してやった(笑)。その日の晩に「あいつ」はラーメン店に駆けつけ、「身に覚えがないんですよお、ないんですよお」、などと頭を抱えていたらしい。バカか。ちなみにこの時から私へのいたずら電話がピッタリと止まったことは言うまでもない。

ここまで書いただけで個人的に満足してしまっているけれど(笑)、まだ「あいつ」についての話は終わらないので続けたい。

「あいつ」は精神面(うつ病で入院した経歴もある)だけでなく行動も不安定なところがあった。ラーメン店に行くたびに仕事を辞めた/見つけたを何度も繰り返していた。主に工場内の単純作業を転々としていた。ダスキンに関係する職場にいた時は、泥棒の疑いをかけられて辞めてやった、とラーメン店で愚痴を言っていた。その数日後、ラーメン店に「お店の清掃の依頼があったんですけど」とダスキンから連絡が入ったという。なんじゃ、そりゃ。

そんな「あいつ」のその後はもっと支離滅裂な状態になり、仕事が全くなくなって、家を追い出されて公的な施設に潜り込むような生活をするようになった。その時もラーメン店にはときどき顔を出していて、店長がタダでラーメンを食べさせてやったこともあったという。あんなのに施しを与えるくらいなら東北に募金した方がよっぽどマシだと思いますがね。

そして現在、「あいつ」はなんと生活保護を受ける身分となったという。生活保護の予算が右肩上がりになっていてなかなか受けられないというのに、福祉事務所は一体どこに目をつけているのだろう。

そんな「あいつ」は先日もラーメンを食べに来て、15万円でやりくりするのは大変だ、などと店にこぼしていたらしい。なんだか世の中って変だなあと、現在収入ゼロの私は思ってしまった。

ちなみに「あいつ」は現在もmixiで近況報告をしているらしい。だが、私も「あいつ」もお互いアクセスブロックをしているので覗くことはできない。残念だなあ(?)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索